VIDYA(可変インデックス動的平均)インジケーターとは?バイナリー取引での使い方や設定について解説!

 

 

どうもインベスターS.Tです。

 

本記事では、「VIDYAの概要や基本設定方法、VIDYAの使い方とその解説、VIDYAを使ったバイナリーオプションでの攻略方法」について説明します。

 

 

VIDYA自体は初心者の方でも簡単に設定ができ、取引をする上での手法もそこまで難しくもないので、安心して取引できます。

 

目次

VIDYA(可変インデックス動的平均)の概要

 

 

まずは、「VIDYA」について説明します。

 

VIDYAとは主に、価格変動を重視した移動平均線のことをいいます。

簡単に言うと、ボリンジャーバンドや移動平均線、出来高の利点を兼ね備えた移動平均線のようなものです。

 

このVIDYAは、「MT4」および「MT5」で簡単に設定できます。

 

VIDYA(可変インデックス動的平均)の基本設定

 

次に、このVIDYAはMT4とMT5で導入方法が異なるので、それぞれの導入方法について説明します。

 

MT5での導入方法
まずは、MT5の導入方法です。
「ナビゲーター」から「インジケーター」を開き、「トレンド系」から「VIDYA」をチャート上にドラックします。以上がMT5の導入方法です。

 

 

MT4での導入方法
次に、MT4でVIDYAを導入する方法を説明します。
MT4では、残念ながらVIDYAは常備していません。しかし、少し手間はかかりますが導入はできます。
VIDYAをMT4に導入するためには「abysse」をダウンロードする必要があります。
その中からVIDYAを探し出し、チャート上に表示させるのみです。
「abysse」をダウンロードするのが少し面倒ですが、それさえできればあとは簡単にVIDYAをダウンロードできます。

 

以上がMT4とMT5にVIDYAを表示させる方法でした。

 

VIDYA(可変インデックス動的平均)の使い方を解説!

 

 

次に、このVIDYAの使い方について説明します。

 

このVIDYAは、ボリンジャーバンドのような使い方もできますし、また移動平均線と同じような使い方にも対応できます。

 

ボリンジャーバンドの場合
ボリンジャーバンドの手法が分からない人のためにご説明しますが、ボリンジャーバンドでは最も上もしくは下の線が重要となってきます。
・一番上の線にローソク足が到達した際には、逆向きの「LOWでエントリー
・一番下の線に到達した際には、「HIGHでエントリー」します。
RSIなどと組み合わせて使うとより勝率を上げることができます。

 

 

移動平均線の場合
次に、移動平均線の説明に移ります。移動平均線では、主に2つの線を使います。
・期間5の線が25の線をに抜けそうになった際は、「HIGHでエントリー
・期間5の線が25の線をに抜けそうになった際は、「LOWでエントリー
といった使い方になります。

 

これら2つの手法を、VIDYAでは活用することができます。

 

 

ボリンジャーバンドのように使う際は、上下にVIDYAを何本かずらして表示させ、あとはボリンジャーバンドと同じように使うだけです。

 

VIDYAは値動きが小さい時はあまり動きませんが、値動きが大きくなるとVIDYAも同様に大きく動くので、その点に関してはとても便利です。

 

初心者の方でも簡単に設定ができ、基礎的な手法も実際に試すことが出来るのでとてもオススメです。

 

VIDYA(可変インデックス動的平均)でバイナリー攻略できるのか?

 

 

正直に言うと、VIDYAだけではバイナリーオプションを攻略することは難しいです。

 

何本か組み合わせてボリンジャーバンドのように使ったり、移動平均線のように使うのであれば、MT4もしくはMT5に元々常備されている「ボリンジャーバンド」と「移動平均線」を使った方が良いかと思われます。

 

 

小さな値動きの場合、トレンドが弱いと判断でき、大きな値動きになるとVIDYAも同様に大きく動くため、トレンドが強いと一目で判断できます。(やはり、その点ではとても便利と言えます。)

 

しかし、初心者の方であっても、普通のボリンジャーバンドと移動平均線を使うだけで充分に取引できます

 

 

他のインジケーターと併用しよう!

VIDYAは、ほかのインジケーターなどと併用して活用すると良いでしょう。

例えば、「EMA」などを組み合わせるとより良い取引ができます。

 

ただ、このVIDYAは人によって相性があります。私自身は普段あまり使いませんが、人によってはとても使いやすいという人もいます。 

 

VIDYA(可変インデックス動的平均)に関するまとめ

 

本記事では、「VIDYAの概要や基本設定方法、VIDYAの使い方とその解説、VIDYAを使ったバイナリーオプションでの攻略方法」について説明しました。

 

MT5ではVIDYAは常備されていますが、MT4ではされていないので「abysse」をダウンロードしなければなりません。

(ダウンロード自体は無料で出来、すぐダウンロードできます。)

 

 

VIDYAは主に、ボリンジャーバンドや移動平均線のように使うことが出来ます。

 

 

VIDYAは他のインジケーターと組み合わせて使うべし!
また、他のインジケーターと併用して使うと、より良い勝率を出すことが出来ます。
しかし、VIDYAだけですとバイナリーオプションを攻略することは難しいです。
初心者の方であれば、普通の「ボリンジャーバンド」や「移動平均線」を使って取引した方が簡単で、充分利益を出せます。
人の相性がかなり関係してくるので、個人で様々なインジケーターを組み合わせたり、VIDYAをズラして新たな手法を探してみるのも良いかもしれません。

 

 

このVIDYAが上向きの場合は上昇トレンドであり、下向きの場合は下降トレンドです。

このトレンドの向きを把握できた際には、あとは「逆張りでエントリー」するのみです。

 

 

VIDYAのエントリーポイントについて
エントリーポイントは、VIDYAをボリンジャーバンドのように使った場合は、1番上と下の線にローソク足が到達した時です。
また、移動平均線のように使う場合は、2つの線が混じり合う瞬間に、期間5で設定した線が25の線を超える時に「順張りでエントリー」します。
VIDYAをどのように使うか?」によって、エントリー方法もかなり変わってくるので、それぞれの取引方法をよく理解する必要があります。

 

 

また、少しでも今の手法が合わないなと感じた場合は、もう一度注意点やポイントを調べるか?、もしくは別の手法を試してみてください。

 

 

VIDYAの利用はデモトレードから!

VIDYAを使った手法をはじめ、新たな手法を試す際は余計な損失を無くすためにも、必ずデモトレードを活用してください。

デモトレードで自分の弱いところなどが見つかれば、そこに注意してエントリーしてください。

完璧だと感じたら「リアルトレード」を試してみてください。

 

 

面倒だと思わず、利益を出す為にも練習は必要なので、しっかりと練習してください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事