プライスアクション分析でバイナリーオプションを攻略!トレードに迷いがなくなるシグナルを紹介!

 

どうも、インベスターS.Tです。

 

前回、プライスアクションに関する記事を投稿しましたが、内容を覚えてますか?

もし、覚えていない、あるいは見ていない方は、是非こちらの記事を一度ご覧ください。

 

 

 

プライスアクションについて、少し復習しますと・・・

 

プライスアクションは、相場の値動きを意味しており、プライスアクションを用いてチャートを分析するには、相場の動きが構成されている「価格」「時間」「市場心理」の3つを理解する必要があります。

 

 

そして、「市場心理」は大衆の心理状況を表しているわけですが、ローソク足の「ヒゲと実体」に大衆の心理状況が表れており、1本1本のローソク足を細かく分析することで、相場の流れを理解することができるとお話しました。

 

 

プライスアクションは、世界中のトレード達の間でも利用されていて、トレードの本質を理解することにも繋がるんですね。

 

そして、今回は「プライスアクションで分析する際に有効なローソク足シグナル」を紹介していこうと思います。

 

 

今回紹介するシグナルを利用すれば、迷いなくトレードを行うことができるので、是非理解していきましょう。

 

 

目次

プライスアクション分析で有効なトレンド系シグナルとは?

 

 

プライスアクションを用いて的確に分析を行うことができれば、自信を持ってトレードを行うことができるわけですが、バイナリーオプション初心者の方なんかですと、「どうしてもトレードをする際に、不安な気持ちが募ってしまいます・・・」っと言う人もいます。

 

 

では、どうすれば不安な気持ちをなくして、トレードを行うことができるのか?というと・・・

 

トレードの方向を決める」ことが大切です。

 

 

プライスアクション分析を的確に行うことができれば、相場のトレンドや勢いなどを的確に判断することができるわけですが、相場のトレンドが理解できれば、迷いなくトレードすることができるわけですね。

 

そして、プライスアクションでトレンドを把握する方法ですが、大きく3つあります。

 

 

1つ目は、「スラスト」を確認する方法

2つ目は、「スラストアップ」「スラストダウン

3つ目は、ランウェイアップ・ダウン(スラストアップ、スラストダウンを応用したもの)

 

大きく分けて、上記の3つですね。

 

 

ここからは、「プライスアクションでトレンドを確認する3つの方法」について、詳しく説明していきます。

 

 

スラストを確認する方法

 

 

「スラスト」とは、日本語に訳すと、「グイグイ押す」「押し進んでいる」などの意味合いになりますが、その意味通りに、ローソク足がグイグイ上がっていく、あるいはグイグイ下がっている状態のことを指しています。

 

そのため、例えばですがローソク足がグイグイと上がっている状態が確認できた場合、スラストが向かっている方向に逆らうことなく、すぐさまトレードすることができれば、上手く勝つことができると言えます。

 

 

ちなみに、スラスト状態であることを確認するためには、3×3MA(3MAを3期間未来にずらしたMAのこと)に触れていないローソク足の塊を確認することです。

 

 

そのようなローソク足の塊を確認することができれば、スラスト状態であると言えます。

 

 

スラスト状態についてまとめますと・・・

 

・買いのスラスト状態は、高値を切り下げ続けている状態に入っている時

・売りのスラスト状態は、安値を切り下げ続けている状態に入っている時

 

 

買いのスラスト、売りのスラスト、どちらにせよスラスト状態であれば、価格が大きく更新されているので、ローソク足をしっかりと見れば確認できるかと思います。

 

「スラストアップ」と「スラストダウン」

 

 

スラスト状態に入っている時というのは、かなり強いトレンド状態であると言えるわけですが、そんな中、「スラストアップ」の状態、「スラストダウン」の状態に入っている時があります。

 

 

では、「スラストアップ」と「スラストダウン」というのはどういう意味なのか?というと・・・

 

スラストアップ」・・・当日の終値が前日の高値を超えている状態

スラストダウン」・・・当日の終値が前日の安値を超えている状態

 

つまり、「スラストアップ」が多い時というのは、上昇トレンドが発生している時であり、「スラストダウン」が多い時というのは、下降トレンドが発生している時であるというわけです。

 

 

実際にチャートを見てみるとよくわかるかと思いますが・・・

 

スラストアップが確認できた場合、その次の日は買いトレードを上手く行えれば、勝てる日が多くなることが予想できますし、逆にスラストダウンが確認できた場合は、その次の日に売りトレードを上手く行うことで、勝てる日が多くなることが予想できます。

 

 

それから、「スラストアップ」と「スラストダウン」の両方を意識して確認することができれば、同時にトレンドが発生しているかの有無をも確認することができます。

 

ですので、例えば「今日はトレンドが発生しそうにないから、今日のトレードは控えておこう」と戦略を立てることが可能になるわけですね。

 

 

このように、「スラストアップ」と「スラストダウン」を確認することで、勝てる確率を増加させることができます。

 

 

「ランウェイアップ」と「ランウェイダウン」

 

 

「ランウェイ」というのも、スラスト同様、プライスアクションのうちの1つですが・・・

「ランウェイ」は、「トレンド状態が続く可能性が高い」ことを示しているものであります。

 

 

そのため、「ランウェイアップ」と「ランウェイダウン」の意味は以下のようになります。

 

ランウェイアップ」・・・当日の高値が過去何日間かの最高値よりも高く、当日の安値がその後何日間かの最低値よりも低い状態のこと

ランウェイダウン」・・・当日の安値が過去何日間かの最低値よりも低く、当日の高値がその後何日間かの最高値よりも高い状態のこと

 

を意味しています。

 

 

ちなみに、「何日間」という部分ですが、一般的には5日間程度であると言われています。

 

 

そのため、5日間程度たってから出ないと、そのローソク足が本当に「ランウェイアップ」なのか?「ランウェイダウン」なのか?を把握することができません。

 

 

ただ、ランウェイアップ、もしくはランウェイダウンが、何度も出現するようであれば、強いトレンドである可能性が高いと考えられます。

 

プライスアクション分析で有効な反転系シグナルとは?

 

先ほどまでは、トレンド系シグナルについてお話しましたが、次に紹介するのは、プライスアクションで最も有効的な「反転系シグナル」についてです。

 

 

この「反転系シグナル」を上手く活用することができれば、損失を小さくするだけでなく、利益を大きく伸ばすこともできますので、是非理解を深めていきましょう。

 

 

「インサイドバー」と「アウトサイドバー」

 

 

インサイドバー」と「アウトサイドバー」は、世の中のトレーダーたちが最も注目しているローソクであると言えます。

 

「インサイドバー」と「アウトサイドバー」のそれぞれの意味ですが・・・・

 

インサイドバー」・・・はらみ足とも呼ばれており、一つ目のローソク足の高値と安値と比較して、2つ目のローソク足の高値と安値が1つ目のローソク足に収まっている状態のこと。または、1つ目のローソク足の実体と比較して、2つ目のローソク足の実体が1つ目のローソク足の実体に収まっている状態のこと。

 

アウトサイドバー」・・・包み足とも呼ばれており、2つ目のローソク足の高値と安値が1つ目のローソク足の高値と安値を包み込んでいるような状態のこと。または、2つ目のローソク足の実体が1つ目のローソク足の実体を包み込んでいる状態のこと。

 

 

「インサイドバー」と「アウトサイドバー」、どちらかの状態が確認ができた場合、エントリーするポイントさえ間違えなければ、かなりの確率で予測した方向に値が動いていくようになるはずです。

 

基本的には反発が予測できるポイントでエントリーを行うのがベストでしょう。

 

 

「ピンバー」と「2バーリバーサル」

 

 

「ピンバー」の定義は、ヒゲの長さが実体の3倍以上の状態であり、実体の位置がヒゲの先から30%以内にある状態のローソク足であります。

 

 

「ピンバー」は、かなり強烈な反転ローソク足と言われているのですが、実はピンバーと同等の強烈な反転ローソク足が存在しており、それが「2バーリバーサル」というものです。

 

 

2バーリバーサル」の構造は、陰線の次のローソク足が同じ大きさの陽線である状態、もしくは陽線の次のローソク足が同じ大きさの陰線である状態であります。

 

 

そのため、ピンバーと2バーリバーサルというのは、ある種同じような状態であることが言えるんですよね。

 

ピンバーと2バーリバーサルはとても使える反転系のローソク足で、エントリーの見極め方も比較的簡単です。

 

(ピンバーと2バーリバーサルに関しては、詳しく別記事で解説します)

 

 

エンゴルフィンバー

 

「エンゴルフィンバー」というのは、アウトサイドバー(包み足)に似た性質を持っており、実体が陰線から陽線へ反転し、そのままローソク足が閉じていくものです。

 

 

「エンゴルフィンバー」は、先ほど紹介した「インサイドバー」「アウトサイドバー」「ピンバー」「2バーリバーサル」と比べると、正確性に欠けてしまい、「ダマシ」の被害にあってしまう可能性が高いです。

 

 

ただ、「エンゴルフィンバー」は様々な形が存在しているわけですが、綺麗な形をしているエンゴルフィンバーであれば、エントリーすべきタイミングがよくわかるので、状況によってはかなり利用できるプライスアクションであると言えます。

 

まとめ

 

プライスアクションを用いてしっかりと相場を分析することができるようになれば、相場の流れを把握できるようになり、勝率をグッと高めることができます。

 

今回は、プライスアクションのシグナルについて説明しましたが、どれも使えるシグナルとなっていますので、この機会に是非使ってみてください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事