ストキャスティクスとRSIとボリンジャーバンドでバイナリー取引を攻略!エントリー方法について解説!

 

どうもインベスターS.Tです。

 

バイナリーオプションの、エントリーに決め手となる有効なインジケーターを探している人は多いと思いますが、皆さんこれだと言うものが見つからないのが現状でしょう。

 

そこで!

今回、「トレンド系インジケーターとオシレーター系インジケーターを、組み合わせて効果が出るのか?」を検証していきます。

 

目次

インジケーターの特徴を簡単に解説!

 

世界中のトレーダーは、エントリーポイントやエグジットポイントを見つける為にチャート分析を懸命にしています。

模索している中で、決め手となる売買サインを出すものが有れば誰でも助かるのは間違いないです。

 

インジケーターの特徴について

インジケーター(テクニカル指標)はトレーダーに売買サインを出し、ヒントを与えることでエントリーポイントを教えてくれます。

インジケーターは大きく分けますと、「トレンド系インジケーター」と「オシレーター系インジケーター」に別れます。

 

売られ過ぎ買われ過ぎのサインを出し、トレーダーに次の行動を予測させる、「ストキャスティクス」と「RSI」、そしてトレンドの方向性や相場の勢いを見るのに役立つ「ボリンジャーバンド」、今回この3個のインジケーターを組み合わせると効果が倍増するのかを見てみます。

 

ボリンジャーバンドについて

 

 

ボリンジャーバンドの概要

相場のトレンドを読み、転換点を見つけるのに適しているのが、米国人投資家のジョン・ボリンジャーが開発した、ボリンジャーバンドです。

移動平均線をミドルバンドと言い、その上下にラインを引いて上の線を+1σ(シグマ)・∔2σと呼び、下の線を-1σ・-2σと呼びます。

統計学の応用から生まれたもので、相場が±1σに収まる確率は68.3%で、±2σ内に収まる確率は95.5%と統計学の計算から言えるそうです。

そうなりますと、±2σを超えて推移をする確率は4.5%となります。

その確率から考えますと、±2σラインにタッチした場合に反転を考えてしまいます。

それは、ボリンジャーバンドが「スクイーズ状態」では有効性は有ると思いますが、ボリンジャーバンド自体がレート変動に合わせて、数値が変わりますので注意しないといけません。

 

 

バンドウォークするケースについて

そして、更に外側に±3σを引くと、99.7%の確立でこの範囲で推移すると言われているのですが、ジョン・ボリンジャー自信はラインに達しても、其処で逆張りをすることは勧めていません。

むしろ「バンドウォーク」するケースは多々ある、と言っております。

バンドの幅が重要で、スクイーズ(レンジ)状態から、行き成りエクスパンション(バンド幅拡大)するなどした後に、エクスパンションした方向への転換点としての目安にも使えます。

ですので、目安にはなりそうですが、ボリンジャーバンドのみでエントリーポイントを、決めるのは可なり危険な行為になると思います。

 

 

相場の方向性を判断することに利用した方がより現実的だと思います。

其処で、この後解説する、RSIやストキャスティクスも判断材料に加えて行きます。

 

RSIについて

 

 

RSIは、相場の過熱感を掴むのに多くのトレーダーが使っている、オシレーター系のインジケーターです。

RSIは任意期間の買い圧力、売り圧力のバランスをパーセント表示したものです。

その意味を理解するために、下記の計算式を説明します。

 

RSIを理解するための計算式

RSI=n日間の上昇日の上げ幅合計÷(n日間の上昇日の上幅合計+n日間の下落日の下幅合計)×100%

※n日間はパラメーターで設定します。(MT4のデフォルトは14日です、9日もよく使われます)

例)MT4デフォルトの14日パラメーターでの計算です。

14日間の相場で上昇日が8日あり、上昇幅合計は300pipsで、6日間の下落幅合計が100pipsだった場合の計算は下記のようになります。

RSI=300pips÷(300pips+100pips)×100%=75%

 

 

RSIの判断ポイント

要するに、指定期間の上げ幅が大きくなるとRSIは100%に近付き、下げ幅が大きくなると0%に近付くことになります。

その為、50%ラインは上昇下降が拮抗していることになり、75%で買われ過ぎ25%で売られ過ぎと判断します。

注)画像は期間9日に設定しています。

 

ラインは上から75%・50%・25%です。

画像をご覧いただくとお分かりかと思いますが、ボリンジャーバント+RSIでも、エントリーの決め手となるポイントは見つけられませんね。

 

ストキャスティクスについて

 

 

ストキャスティクスの概要

ストキャスティクスは、一定期間中の最高値と最安値に対して、現在の相場がどの水準にあるのかをパーセント表示し、0%に近いほど売られ過ぎ、100%に近いほど買われ過ぎとなり、相場の過熱感を数値化した指標です。

 

MT4標準装備のストキャスティクスは期間が%Kに5日、%Dに3日、スローイングに3日がパラメーターで設定されています。

%Kは9日を使われるケースが多いですが、此処では5日のままで行きます。

 

20%ラインタッチで売られ過ぎ80%ラインタッチで買われ過ぎのサインになります。

 

インジケーターを複数組み合わせて使うメリットとは?

 

ボリンジャーバンド単体ではエントリーの決め手とできず、RSIをプラスしましたが、それでもエントリーのサインとしては弱すぎます。

其処でストキャスティクスも組み合わせに加えました。

 

ストキャスティクスとRSIとボリンジャーバンドを利用した攻略法とは?

 

 

ローソク足と同じメインチャートに±2σのボリンジャーバンドを足しました。

左から①でボリンジャーバンド+2σにタッチし、RSIは75%ラインにタッチし、ストキャスティクスも80%ラインを超えています。

 

3つのインジケーターの同意を得たので、此処でショートエントリーとなります。

②でボリンジャーバンドは-2σにタッチに、RSIは25%ラインにタッチし、ストキャスティクスも20%ラインにタッチをしています。

 

ここで3インジケーターの同意を得たのでロングエントリーとなります。

以降、③④⑤⑥⑦とそれぞれ短期間ですが、3つのインジケーターが同意しています。

 

ストキャスティクスとRSIとボリンジャーバンドに関するまとめ

 

今回、「ボリンジャーバンド+RSI+ストキャスティクスと3つのインジケーターが同意を得られるところだけに絞ってエントリーポイント」としてみました。

結果は、見事に全てバイナリーオプションで勝利となりました。

 

相場は、機関投資家を含めた世界中のトレーダーの同意でレートは変動をします。

それを含めて、3インジケーターの同意を得られるところだけでエントリーする方法を考えました。

 

相場は想定外の動きをすることの方が、むしろ常識だと言っても、言い過ぎることは無いと思います。

インジケーターが全て同意を得たからと言っても、過信はしないでください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事