どうもインベスターS.Tです。
バイナリーオプションで勝つためには、チャートを分析する必要があります。
そのチャートを分析するためには、インジケーターを使うことが多いです。
インジケーターの種類はかなり多いので、初心者の方は分かりにくいと思います。
そこで!
今回の記事では、「ボリンジャーバンド、RSI、ADX/DMIの3つのインジケーター」を紹介します。
これらのインジケーターを組み合わせてチャートを分析することで、バイナリーオプションにて逆張り手法ができるので、是非参考にしてください。
目次
ボリンジャーバンドを組み合わせるメリットとは?
まずはボリンジャーバンドです。
ボリンジャーバンドの概要
ボリンジャーバンドはトレンド系のインジケーターで、標準偏差を用いて相場の流れを表します。
トレンド系というのは、トレンド相場の時に機能しやすいインジケーターという意味です。
ボリンジャーバンドの分類はトレンド系ですが、使い方によってはレンジ相場でも使うことができます。
ボリンジャーバンドで重要なのは、上下のラインの開き具合です。
ボリンジャーバンドはトレンド相場になる時、上下のラインが大きく開きますが、これを「エクスパンション」と言います。
逆に上下のラインが閉じる方向に向かうことを「スクイーズ」と言います。
相場はトレンド相場とレンジ相場を繰り返して形成されるので、トレンド相場とレンジ相場の切り替わりを把握することができれば、かなり高い確率で勝つことができます。
ローソク足が収まる確率
また、ボリンジャーバンドでは±1σ、±2σ、±3σの3種類がよく使われます。
そして、このそれぞれのラインにローソク足が収まる確率が決まっています。
±1σ、±2σ、±3σに収まる確率はそれぞれ、約68.3%・95.4%・99.7%です。
±3σにもなると99.7%の確率でローソク足がボリンジャーバンド内に収まるため、レンジ相場の時に逆張りとして使われることも多いです。
ボリンジャーバンドは多くのトレーダーに意識されているラインなので、表示させておくと相場の状況を把握しやすくなります。
RSIを組み合わせるメリットとは?
ボリンジャーバンドはトレンド系のインジケーターでしたが、RSIはオシレーター系と呼ばれるインジケーターです。
オシレーター系のインジケーターとは「相場の買われ過ぎ・売られ過ぎ」を判断するインジケーターという意味です。
RSIがどのような意味があるのかというと「一定期間内において今のレート(価格)が高い方か?低い方か?」をグラフで表してくれます。
一定期間については自分で設定することができますが、ここをマイナーな値にする必要は全くありません。
一番多く使われているのは「14日間」です。
これは、RSIの開発者であるワイルダー氏も推奨している値です。
具体的には70~80を超えてきたら「買われ過ぎ」、20~30を下回ったら「売られ過ぎ」と判断します。
RSIもまた多くのトレーダーに意識されているインジケーターなので、買われ過ぎ・売られ過ぎのラインに到達したところで跳ね返ることも多いです。
ADX/DMIを組み合わせるメリットとは?
ADXとDMIはそれぞれ別のインジケーターですが、セットで使われるのが一番ポピュラーです。
ADX/DMIは分類としてはオシレーター系ですが、トレンド相場の強さを見るインジケーターでもあるので、実質はトレンド系インジケーターのような使い方をします。
それではまず、「DMI」についてです。
DMIは今の相場が上昇か下降かを判断するために使います。
DMIは+DIと-DIの2本から構成されており、「+DIが-DIを上回っていたら上昇、-DIが+DIを上回っていたら下降」と判断することができます。
クロスしたタイミングを狙えば逆張りしやすいので、とても見やすいインジケーターです。
ADXは相場の強さを判断するのに使います。
これは、DMIの2本のラインの差を指数移動平均化させたものです。
つまり、DMIの+DIと-DIの差が大きく開いたらADXは大きく上昇し、+DIと-DIの差がほとんどない場合はADXは下降します。
DMIの+DIと-DIの差を見るだけで相場の強弱を見ることはできますが、ADXのように強弱を1本のラインで見ることができるようにすることでより一瞬の判断をしやすくなります。
ボリンジャーバンドとRSIとADX/DMIの逆張り攻略手法とは?
では、これらのインジケーターを使った具体的な逆張り手法について紹介します。
基本的には、レンジ相場の時に逆張りを狙います。
そのため、ボリンジャーバンドがエクスパンション(上下のラインが大きく開いている)していたり、ADXが大きく上昇している相場では取引はせず、スルーします。
レンジ相場を判断する時に見るのは「ボリンジャーバンド」と「ADX/DMI」です。
ボリンジャーバンドがスクイーズしていて、ADXが下降中、DMIが今にもクロスしそうな相場を狙います。
それに加えて、RSIが買われ過ぎ・売られ過ぎラインに到達したタイミングで逆張りをします。
相場の力がなくなった時を狙って逆張りをすることで、ギリギリになることなく安定した勝率を収めやすくなります。
ボリンジャーバンドとRSIとADX/DMIに関するまとめ
以上が「ボリンジャーバンド・RSI・ADX/DMIを使ったバイナリーオプションにおける逆張り手法」でした。
もちろん、これらの方法に加えて「MTF(マルチタイムフレーム)分析」や「抵抗線」などを用いて分析することは必要になります。
手法のより細かいところに関しては、同じ手法を使っているつもりでも、トレーダーによって若干違う見方をすることが多いです。
そのため、もしこの逆張り手法を使う場合はあなた自身の手法を確立できるように試行錯誤をしてください。
ボリンジャーバンドやRSI,ADX/DMIは多くのトレーダーに使われているインジケーターですので、使い慣れておくと今後のトレーダー人生でとても役に立つと思います。