ローソク足の種類【十字線・トンボ・トウバ】を解説!攻略できるトレード法とは?

 

どうもインベスターS.Tです。

 

 

ローソク足には、様々な形があり、形状、出現場所によってその後の流れが読めるものがあります。

 

特徴のあるものを見つけると、エントリーもしやすくなると思います。

 

 

始値と終値が同じ値段で終わり、実体が横線になっているものを寄引同時線といいますが、この寄引同時線にもいくつかのパターンが存在するのです。

 

 

ですので、今回は「十字線・トンボ・トウバとは何か?それからトレード法」について解説していきたいと思います。

 

目次

十字線とは何か?ローソク足の概要と傾向

 

 

十字線とは、上ヒゲと下ヒゲが同じ長さで始値と終値が同じ値で引くことから、実体が線のようになった状態のローソク足です。

 

十字線の特徴
十字線がでたときは、売り買いが交錯し、相場が方向を見定めようとして迷っているということです。
ですので、天井や底値でこの十字線が出たら反転する可能性があります。
しかし、上下のヒゲが極端に短い場合は、十字線よりも一本線の性質と近いと言えるでしょう。

 

 

一本線は、値動きが一切ないことから、「買いと売りが拮抗しているか?」、それとも「相場が閑散としているか?」のローソク足で、その後の動きは十字線同様、転換のサインとなることが多いです。

 

トンボとは何か?ローソク足の概要と傾向

 

 

トンボとは、上ヒゲがなく、下ヒゲが長くて実体は横線になっているトンボのような姿からそう呼ばれています。

 

これが出現するときは一度は売りの勢力が強かったものの、結局元の値に引き戻されたときにできるローソク足です。

 

トウバとは何か?ローソク足の概要と傾向

 

 

トウバとは、上ヒゲが長く下ヒゲのない実体は横線になっているローソク足のことを指します。

 

一度は買い勢力が強かったものの、終値は始値と同じ値で引いたときにできる形です。

 

十字線・トンボ・トウバの出現から攻略する手法とは?

 

十字線・トンボ・トウバの攻略法を解説していきたいと思います。

 

 

 

まず十字線は、上ヒゲと下ヒゲが同じような長さになっていることから、「相場が上がるのか?」、それとも「相場が下がるのか?」を同じくらい悩んでいるということがわかります。

 

十字線の転換サイン
十字線は転換のサインと判断されることが多く、高値圏で出現すれば下降する可能性が高く、底値圏で出現すれば上昇する可能性が高いです。

しかし、必ず転換するというわけでもなく、そのままトレンドが続く可能性もありますが基本的には転換のサインとして考えられます。

 

 

トンボの転換サイン
トンボは、高値圏で出現した場合は終値が始値を超えることができなかったことから、天井打ちが考えられるのでそのまま下降の可能性が高いです。底値圏で出現したら、トレンドの転換が考えられます。

 

 

トウバの転換サイン
そしてトウバは、買いの勢力が強くなったけれど終値が始値と同値で引くことから相場が結抗していて、高値圏で出現すれば下降の可能性があり、底値圏で出現すれば上昇する可能性のある転換のサインであると考えられます。

 

 

寄引同時線である、十字線・トンボ・トウバは、基本的には転換サインとなるので、バイナリーオプションにおいては、

 

・「高値圏で出現すれば「lowでエントリー

・「底値圏で出現すれば「highでエントリー

 

というエントリー方法が可能です。

 

十字線・トンボ・トウバからエントリーする際の注意点とは?

 

寄引同時線である十字線・トンボ・トウバが出現したときは、基本的にはトレンドの転換を示唆します。

 

 

しかし、始値から終値までが同じ値で終わるということは売り手と買い手が拮抗しているということなので場合によっては、転換せずにそのまま買いや売りが強くなりトレンドが継続することもあり得るのです

 

ですので、これらのローソク足が出たとしてもトレンドの途中でのエントリーは避け、高値圏、底値圏でエントリーすることです。

 

 

注意点①

それから、レンジ相場のときは買い手と売り手が悩んでどっちに動くか探っている状態であるので、十字線が出現することはよくありますが、ここでのエントリーはおすすめできません。

 

 

勝率を上げるためには?
ローソク足だけでもここでエントリーすれば、上昇する可能性が高く、反対にここでエントリーすれば下降する可能性が高い、と推測することができます。
ですので、ある程度の勝率はありますが、確実な根拠としてインジケーターを組み合わせることで勝率は格段に上がることでしょう。
「相場が上がるのか?」、それとも「相場が下がるのか?」がわからないときは、移動平均線を使いトレンドがどちらに向かうのかを判断することもできます

 

 

 

注意点②

それから、時間軸が短いと寄引同時線は出現しやすくなり、1分足でチャートを見ているとけっこうな頻度で登場してきます。

長い時間に比べて短い時間の寄引同時線は信頼性に欠ける部分があるので、一本のローソク足で判断するのではなく、何本かのローソク足でエントリー根拠を探すようにしましょう。

 

 

注意点③

そしてもう一つ、エントリーを避けた方がいい場面があります。

それは、経済指標発表の30分前後です。

 

 

経済指標は要人の発言で相場が左右されますので、全く予期せぬ動きをすることも多々あります。

 

 

経済指標前後は、世界中の投資家達がこの後上がるのか?下がるのか?と迷っている場面でもあるので、高値圏で十字線などが出たとしてもそのあとまだ上昇を続ける場合もあります。

 

 

ですので、経済指標前後30分はイレギュラーなことが多くあるので、経済指標が出ている時の寄引同時線は、転換のサインと言いがたい場合もあるのです。

 

極力エントリーはひかえたほうがリスクヘッジに繋がるでしょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事