
どうもインベスターS.Tです。
FXをしている方は、取引方法として「押し目買い」と「戻り売り」という言葉を普段からよく耳にし、実践している方も多いと思います。
しかしバイナリーオプションでは通用するのでしょうか?
今回は「押し目買いと戻り売りの意味は?バイナリーオプションで使うと勝てるのか?」を解説していきたいと思います。
目次
押し目買いと戻り売りとは?
上昇トレンドで相場が右肩上がりになっていたとしても、ほとんどの場合上下に動きながらトレンドを形成していきます。
その一時的に価格が下がった時に、エントリーすることを「押し目買い」と言います。
そして反対に、下降トレンドで一時的に価格が上昇したときにエントリーすることを「戻り売り」と言います。
ただし、相場の格言で「押し目待ちに押し目なし」と「戻り待ちに戻りなし」という言葉があるように、必ずしも反発してくれるわけではありません。
ずっと待っていても上がり続ける、下がり続けることもあるのでその点は注意しましょう。
押し目買いと戻り売りを使うメリットとは?
トレンドを形成するにあたり、反対方向に相場は動くので、必ず「押し目買い」と「戻り売り」を仕掛けるポイントが出てきます。
そして、それは1回のトレンドにつき何度も訪れることがほとんどです。
このことから、トレンド転換を狙うよりもエントリーポイントが多くあり、少しずつ利益を重ねていくことができます。
やりやすいエントリー手法である
トレンドを見極めることができれば、「押し目買い」と「戻り売り」は、比較的やりやすいエントリー方法だと思います。
押し目買いと戻り売りで使えるインジケーターとは?
「押し目買い」と「戻り売り」で使いやすいインジケーターは「移動平均線」と「ボリンジャーバンド」です。
短期移動平均線が抵抗線となり、そのあと反発し下降すると考えられます。
支持線、抵抗線は主に安値、高値にそれぞれ3点以上ひいたところに信憑性があると思うので、2点繋がっただけでは確率は大きく下がるので気をつけましょう。
押し目買いと戻り売りを使ってバイナリー取引をする手法とは?
押し目買いと戻り売りを判断するポイントとしては、「一つ前の最も上がった価格からどれくらい価格が下がったか?、一つ前の最も下がった価格からどれくらい価格が上がったか?」を比較します。
と予測することができます。
バイナリーオプションで押し目買い、戻り売りを行う際は、短時間取引で決済するポイントを間違わないことです。
転売を利用する場合
ハイローオーストリアは、取引の途中で決済することができる「転売」という機能がありますので、最後まで取引を行わず途中決済するのも勝率を上げることに繋がります。
転売は短くて3分取引から使うことができるので、「3分、5分、15分」など自分がやりやすい時間でいいと思います。
エントリーの際は自分の時間足だけではなく、他の時間足も見比べることで信用性が増すことでしょう。
押し目買いと戻り売りに関するまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「押し目買いと戻り売りの意味は?バイナリーオプションで使うと勝てるのか?」を解説させていただきました。
「押し目買い」と「戻り売り」は世界中のトレーダーもよく利用している取引方法なので、エントリーポイント、決済ポイントを間違えなければ、ある程度の勝率は積み上げることができるでしょう。
ただし、とりあえず一回上がったから、下がったからという根拠のない理由でエントリーすることは避けましょう。
インジケーターやトレーダーの心理を汲み取りエントリーポイントを探すことが押し目買い戻り売りをする上では欠かせないことを覚えておいてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。