三角持ち合いとは何か?ラインの引き方や自動で引けるインジケーターについて解説!

 

どうもインベスターS.Tです。

 

 

皆さんはどのような手法でトレードをしていますか?

 

インジケーターを使ったトレードや水平ラインを使ったトレードをしている方が多いと思います。

 

今回は、その視点とは少し違った「三角持ち合い」について紹介していきたいと思います。

 

インジケーターや水平ラインを使ったトレーダーの方でも、この「三角持ち合い」をトレードの根拠の一つとして加えることで、今よりさらに勝率が上がると思います。

ぜひ読んでみてください。

 

目次

三角持ち合いとは?

 

 

「三角持ち合い」とは、レンジ相場でみられる2本のトレンドラインによって三角形状の相場のことを言います。

 

レンジ相場でよくみられるチャートのパターンは、「ボックスレンジ」と「三角持ち合い」です。

 

ボックスレンジと三角持ち合いの概要について

「ボックスレンジ」は、一定の範囲内で価格帯が長もながら動くことですが、「三角持ち合い」は、レンジ幅が少しずつ狭くなっていきます。

価格が細かく売り買いされているとも言えます。

それは何を意味するかというと、三角持ち合いの時は「相場が迷っている」ということです。

相場が迷っているのですが、「三角形がどっちに向いているか?」によって、「どちらに行きたがってるか?」を予想をすることは可能です。

 

 

三角形が下を向いているということは、相場が下に行きたがっています

逆に三角形が上を向いているということは、上に行きたがっています

 

これはあくまで予想なので、三角形の向きに動くということではないということで注意してください。

 

三角持ち合いラインの引き方とは?

 

 

「三角持ち合い」のラインのパターンは、大きく分けて3つあります。

 

1、トレンドライン+トレンドライン

このパターンが、「一番オーソドックス」な三角持ち合いです。

下値切り上げ、上値切り下げの綺麗な三角形が形成されています。

この場合は、相場が均衡しているので、相場がどちらに行きたがっているのかを予想するのは難しいです。

 

 

2、トレンドライン+レジスタンスライン

このパターンは、「トレンドラインと水平ライン(レジスタンスライン)」を組み合わせたものです。

下値は切り上げていますが、上値は切り上げでも切り下げでもない状態です。

この状態は、上に行く可能性が高い相場と言えます。

なぜなら、下値を切り上げていてるからです。

 

 

3、トレンドライン+サポートライン

このパターンは、「トレンドラインと水平ライン(サポートライン)」を組み合わせたものです。

先ほどとは逆で、上値は切り下げていますが、下値は切り上げでも切り下げでもない状態です。

この状態は、下に行く可能性が高い相場と言えます。

なぜなら、上値が切り下げているからです。

これだけ聞いてもよくわからないという方は、次の章で紹介するインジケーターを使ってみるとイメージしやすいかなと思います。

 

三角持ち合いラインが自動で引けるバイナリーインジケーターとは?

 

前の章で、「三角保ち合いのラインの引き方」について紹介しました。

ですが、初心者の方や、今回初めて三角保ち合いのことを知ったという方は、いきなり「ラインを引いてみよう」と言われても、まずどこにラインを引いていいかすらわからないと思います。

 

三角持ち合いラインが引けるインジケーターとは?

そのため、そんな方にオススメのインジケーターがあります。

それが、「自動で三角持ち合いのラインを引けるインジケーター」です。

このインジケーターはものすごく便利で、上値が切り下がっているところの上値を結んだラインを引いてくれたり、逆に下値が切り上がっているところの下値を結んだラインを引いてくれます。

 

このインジケーターを使うことで、初心者の方や、今日知った方も、

こういうところにラインを引くのか

三角持ち合いってこういう相場のことなんだ

 

と知ることができると思います。

 

そのため、まずはこのインジケーターを使ってみることをオススメします。

 

三角持ち合いでだましに合わないためには?

 

三角持ち合いはトレーダーにとって、特に注目してもポイントでもあります。

バイナリートレーダーはもちろん、FXトレーダーも慎重に見ています。

 

なぜなら、三角持ち合いがブレイクした時のパワーがすごいからです。

 

 

相場が迷っている状態から上下どちらかにブレイクした時は、強いトレンドを作る可能性が高くなります。

特に順張りトレーダーはよく、三角持ち合いを好みます。

 

 

ダマし合うことがある?

しかし、三角持ち合いをブレイクした時に、ダマシ」に合うことが多々あります。

(※ダマシとは、ブレイクしたのにすぐに戻ってくることを言います。)

そのため、気をつけないとブレイクしたからといって、すぐにエントリーしてダマシに合って負けることも当然ありえます

 

 

ダマしに合わないための対策とは?

「では、ダマシに合わないためにはどうすればいいのか?」というと、1回目のブレイクはエントリーしないということです。

ダマシがあるかもしれないのに、無理にエントリーするのはよくありません。

そのため、1回目は我慢して相場の動きを観察するようにしましょう

1回目ダマシがあって、さらにブレイクした時にエントリーするとダマシに合う確率が極端に低くなります。

 

三角持ち合いに関するまとめ

 

これまで三角持ち合いについて、いろいろ紹介してきました。

 

三角持ち合いは、テクニカル分析の根拠の1つとして使うのはいいと思いますが、三角持ち合いだけを根拠にエントリーするのは、ダマシも多いですし、タイミングやエントリーポイントがわかりづらいので、少しリスクかなと思います。

 

 

また、ダマシに合う合わないは、正解がなく誰にも予想できないことです

そのため、自分なりに「こういう場面はダマシに合いやすい」というポイントを分析して見つけることで、非常に便利なものになっていくと思います。

 

まずは、「ラインを自動で弾けるインジケーター」を使ってみてください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事